四十路ワーママの双子妊娠と子育て徒然日記

現在都内在住 41歳 4歳男、1歳一卵性の双子女の子を育てるワーキングマザーです。 夫婦共々、地方出身。 子育て徒然などを日記を兼ねて記したいと思います。4月から復職。毎日パタパタしています。

復帰後約5ヶ月経過。人員減の中、時短継続中。

こんにちは。スノーです。

保育園の年少クラス兄と、0歳クラスに双子が通いだして、早5ヶ月。

 

毎日が記憶喪失?ちゃんと過ごしてる??

っと思うほど、あっという間に過ぎていきます。

3人育児と仕事、家事を何とか回している毎日を振り返ってみました。


◾️復帰後、両立に寄与していること。

①4歳まー君が、日により波はあるものの、添い寝無しで寝れるようになったこと


②実家の母(遠方)が、パートを定年退職。時間にゆとりができたこと。


◾️復帰後、想定外に大変になったこと。

①旦那の勤務地が遠くなった。通勤時が、+30分。朝は余裕がなくなります…


②職場の人員2人減!!

 

どんなことかといいますと…

 

①兄の添い寝無しネンネ。

復帰前に、元同僚とランチした際、2人目復帰の時に上の子のお兄さんネンネを始めたと聞いたのがきっかけでした。

4歳で、できるの?!ウチの子、かなりの甘えたなんだけど…っと話をしたところ

 

じゃないと回らないよ!!大丈夫。毎日励ましてればできるよ!!っとのこと。


ということで、その日の夜、早速、かあちゃん夜もやることいっぱいあるから、「お兄さんネンネ頑張ってみない?」と持ちかけ、なんとか継続中。これが有ると無いとでは、天と地の差!!


ママが居ないと眠れない~~っと甘いてくる日もありますが、マー君ならできるよ!!っと励まし、


自信が溢れ出てる日は、自ら寝るっとリビングを出ていきます。


こうして、お兄さんの階段を登るのですかね。マー君、がんばれー!


②実家の母 定年退職。

実家は遠く、普段の育児で頼ることは出来ないのですが、父の理解もあり、


双子揃って体調不良😱経験上、今週の登園は厳しそう…というとき、都合が合えば泊まりで駆けつけるよ!っと心強い言葉をもらいました。


実際、旦那が海外出張に行った際、応援のつもりで来てもらったところ、まさかの双子発熱。。1週間、昼間見てもらい、なんと助かったことか…


交通費負担は痛いですが、病児保育@2500円/日かつ、確実に預けられるかわからないという不確実性から脱却できるので、大変ありがたい存在です。


居ない間、97歳になる祖母の面倒を見てくれる父のおかげです😌ありがたやー。

 

大変になったことの①

旦那さんの勤務地が、部署移動に伴い、遠方に。。


普段から比較的平日はワンオペですが、パパの「今日は帰り、比較的早いよ~」っという日でも、双子の風呂に間に合わないなど、物理的に間に合わなくて、地味に大変になりました。。


30分遠くなっただけでも、早ければ19時半過ぎに寝る双子の生活には影響大です💧

 

大変になったことの②

ベンチャーで小さな会社に勤めているのですが、復帰後、転職と病気休業で2人も人が減る事態に直面。。


業務量は2人分!!


時短という名のもと、早めに会社を出ますが、時にまったく仕事が終わらず、家事が終わってからパソコンを開くこともあります。


会社は残業概念のないフレックス制を採っているのに、時短となると、持ち帰り仕事を吸収するものでもなく、精神的な負担をムクムク感じる毎日。。

 

ということで、近々、上司に直談判してみようと思います。

 

 

 

子育てしながら働くって、いろんな葛藤も出ますね。。

 


交渉の結果、どうなるでしょうね。

空気感が悪くならないといいな…っと願うところです。

 

写真は全然関係ないですが、先日行った逗子の海の夕日です。夕日に癒されます😌f:id:sugarsnow0421:20190917232031j:image

4歳と11ヶ月双子のお風呂事情

こんにちは。スノーです。

 

我が家は、パパの帰宅が比較的遅い。
よほど直帰などで早く帰れるとき以外は、平日のお風呂は必然的に私が担当しています。


現状は、


→双子1を入れる
その間、兄と相方はリビングで待機。
油断すると、すぐに脱衣所まで遊びに来るので、兄に、カタカタと車が落ちてくるおもちゃを託し、妹の前で披露してもらえるよう依頼


→双子1に保湿剤塗り、パジャマ着る
→双子2を入れる
→双子2に保湿剤塗り、パジャマ着る
→2人にミルクをあげる
→双子、寝室へ移動(布団を掛けたら、おやすみ〜〜!っと言って電気を消してます。現状は、寝かしつけしていません。)

→兄とお風呂。途中遊びながらなので、切り上げるのが大変!
→兄、歯磨き
→少し遊ぶ
→9時 布団に入り、絵本
→絵本後、母は寝室から退出。

 


このフローで、所要時間、1時間半弱。


最近、布団に連れて行き、電気を消したら比較的すぐ寝てくれていた双子達が、体力ついたのかモゾモゾしている様子。


今後のお風呂をどうしていくか悩ましいところです。

お座りも安定してきたので、3人一緒に入ることも視野に入れた方が良いのかな。。。


何かと悩ましいです。

復職!毎日、何かと戦っています。

こんにちは。スノーです。

 

4月半ばから復職しました!

双子達は、慣らし保育を順調にこなし、2週目には泣くことなく登園。

お昼ご飯は3日目には完食し、先生もびっくりな様子でした。

 

入園前から、兄を迎えに行っていた成果でしょうか。

 

また、保育園の先生方からの様々な関わりが、兄の成長にとても良かったことがわかっているので、私も安心。

 

ということで、心からの笑顔で、

「今日も楽しい保育園だねー!たくさん遊んでおいでね♡」っとハイタッチでお別れしていることも、よい流れになっているようです。

 

双子達も、優しい先生に囲まれて、園庭デビューを果たした今、たまに兄にも合うようで、嬉しい様子!

 

ということで、登園すると、自分からハイハイで入っていくようになりました^ ^

 

2人一緒なので、こんなときは心強いですね!!

 

 

さて。団体生活が疲れるのか、女の子だから体力が無いのか。双子達は7時半には眠くなる様子。

 

帰宅後の理想は、

 

6:15 夕食開始

6:45 食べ終わる

7:00 双子の風呂

7:30 双子 睡眠(布団に置いて、自力で寝てもらう!)

8:05 兄、風呂上がる

9:00 兄、布団→絵本タイム

 

ですが、理想通りにはいかず、どうしても後ろにずれてく!!

7時を過ぎると双子達の機嫌が急激に悪くなることもあり、とにかく時間と戦っています。

 

そして、今は双子達に関しては、寝かしつけをしておらず、

布団に置いたら電気を消して自力で寝てもらっていますが、もう少ししたら、寝る前の絵本も読んであげたいな…

 

でも、そうすると兄とのお風呂も終わらせておかねばいけないな…

 

双子達は眠くて眠くて、耐えられないだろうな…うーむ…しばらくは今のスタイルかな……

 

っと、悩みはつきませんが、双子の成長と共に、少しづつ調整していきたいと思います。

 

9か月になった双子たちの成長記録

こんにちは。かなりご無沙汰していました。

 

双子たちは9ヶ月になり、それぞれのペースで成長しています。

 

姉は、毎回食欲旺盛。あっという間に成長曲線に入り、増した。最近は背中を反らせて飛行機ブーンの遊びをしたり、自分でおしゃぶりをつけたり外したり出来るように😌

 

妹は、8か月あたりから体重は成長曲線一番下にかするくらいに成長。

元々、ごろごろ転がりながら目的地まで遊びに行く好奇心旺盛ちゃんですが、ハイハイらしきものがスタートし、姉を押しのけて部屋中徘徊するようになってきました。

 

2人とも、おしゃぶりを取ったり外したりが自分で出来るようになってきたため、自分のおしゃぶりが外れた際、相方が口にしているおしゃぶりを我が物として取る…ということも日常になってきました😅

 

離乳食は、修正月齢で開始していますが、最近は食べるのも上手になり、モリモリおかゆとその後のフルーツを食べています✨

 

4月から、保育園に入る双子たち。

これからバタバタした生活に突入…っと思うと、遠い目になりますが、親子5人で、なんとか乗り切りたいなぁ…っと思う母でした。

 

 

 

成長記録 生後5ヶ月&現在の移動手段は横型ベビーカー

こんにちは。スノーです。

何やら、あっという間に月日が過ぎて、2人は早5ヶ月になりました。

 

先日、4ヶ月検診にも行ってきて、首の座りを確認!妹ちゃんの方は、小ぶりながらもそれなりに体重増えているとのことで、特に指摘なく安心しました。

(身体の成長は出産予定日を軸にする。との話を受け、修正月齢で検診受けたいと相談したところOKをもらい、一昨日受けてきました)

 

とはいえ、

お姉ちゃん→6100g

妹ちゃん→5200g

体重差が広がっている…💧

もっとしっかり飲んで欲しいところです。。

 

さて。2人は、通常の予防接種に加えて、シナジスという注射の適応になっているので、毎月病院に通っています。

 

縦型のベビーカーが使えるのは、6ヶ月頃から。何度か抱っこと1人用ベビーカーで病院に行ってみたのですが、小回りは聞きますが、オムツを替えたりミルクをあげたりするには配置換えが大変!

(義母がいるときだったので対応できましたが、これから一人での移動が増えると思うと、対応が難しそう!!)

 

ということで、中古で横型ベビーカーを購入しました。

その名も、エアバギー ココダブル✨

 

レンタルにするかも迷ったのですが、4ヶ月レンタルすると、そこそこな金額になるので、思い切って買っちゃいました✨

 

双子を乗せて、3歳マー君の手を引きながら片手でも押せるくらいスムーズな走行!

 

本体は13キロ。重くて、使う都度、狭い玄関から出すのはとても大変なのですが、これがあるお陰で、2人を連れての散歩もスムーズなので、今のところ、重宝しています😌

 

f:id:sugarsnow0421:20181025231311j:image

 

でも、電車で移動するには大きいので、もう少ししたら縦型も買おうかしら…置き場所がないけれど…😭

生後97日目 双子の反応と、言語聴覚士さんとの面談

こんにちは。スノーです。

毎日、授乳→おむつ→授乳→おむつ…の繰り返しですが、粉ミルクを取り入れていることもあり、お腹がいっぱいになると寝てくれる2人。

2人との生活にも慣れてきました😌

(とはいえ、今日は2人ともよく泣き、夜にはぐったりです…😭)

 

最近は、にこりと笑ってくれるようになり、笑顔に出会うと本当に可愛くて😆成長を感じます。

 

先日、2人の聴力を診るため、大学病院の言語聴覚士さんによる検査がありました。

 

パパは午後半休を取ってくれたので、病院で待ち合わせでした。

 

しかし…ベビーカーと抱っこ紐で地下鉄を乗継いで病院まで行くのは大変でした💧

 

ベビーカーは、まーくんが使っていた1人用A型なので、小回り効いて使い勝手はいいのですが、荷物多い上に抱っこしてるので前かがみはしづらい😓

 

ちょっとした段差にも四苦八苦でした…

 

さて。検査そのものは色んな音に対して、月齢なりの反応があるかを言語聴覚士さんが判断するというものでした。

 

2人とも太鼓の音とタンバリンには反応。その後の鈴や、色んな周波数での音には無反応…

 

むむ…っと思ったのですが、修正月齢では2ヶ月の2人。健聴の赤ちゃんでも同じような結果が出るんですよね…とのことでした。

 

ということで、現時点では、重度の難聴では無さそうなので、今すぐ補聴器をしなくても大丈夫。というところまでしか分かりませんでした。

 

毎日の生活でも大きな音には反応していたので、そこは安心していたのですが、

 

小さめの音と高い音は、家でもはっきりした反応は実感なく、モヤモヤは残ったまま。

 

来月の検査では、どうか、反応がありますように…😌

小児科 発達外来と、耳鼻咽喉科の受診

こんにちは。スノーです。

毎日暑いですね…

 

先日、大学病院の小児科にて、発達外来の受診に行ってきました。

 

出産した病院のNICU主治医から言われていたのですが、小さく産まれた子は、母子手帳などに記載のある成長曲線に入るのに時間がかかる子が多く、小さな子を見慣れている先生に、定期的にみてもらうことがよいとのお話があったためです。

 

また、双子達は34週6日で産まれたため、シナジス注射の適応になるらしく。(冬に流行るRSウイルスの抗体)紹介状を持って行ってきました😌

 

発達外来ということで、身長体重、頭囲や胸囲を測り、全体の発達を見てもらい終了。

 

身体の発達は修正月齢でみるとのこと。姉の方は、曲線真ん中。妹ちゃんも曲線ない。ホッとしますね。

 

 

そして、双子達にとっては(私にとっても)こちらがメインなのですが…

小児の難聴対応に定評のある耳鼻咽喉科の初診に行ってきました。

 

じつは、NICU入院中に行った聴力スクリーニングにて、2人とも両耳リファー(要精密検査)

になっていたのです。

 

最初に結果を言われた時は、耳が全く聴こえていないのかと思ったのですが、どの程度聴こえているのか。偽陽性なのか、聴こえづらいのかなどの詳細は、精密検査をしないとわからないとのことでした。

 

まさか、耳に問題があるなんて…

 

生活の中では、大きな音にはビクっと反応する。まー君が怒りながら大きな声を出すと、2人ともビクっと反応しますが、

 

ちょっとした音では反応が薄く感じられたりして、不安の中です。

 

2人が検査となるため、全て予約は2枠必要。混んでいる中で調整するため、精密検査の予約は1ヶ月以上先になりました…

 

早くはっきりさせたい気持ちと、難聴との診断が下るのが怖い気持ちとの間で、時が来るのを待つ😓なかなかしんどいですね。

 

今、私に出来ることは、向き合いながら、3人の子育てをしっかりすること。

 

(手が足りないので、泣いていても放置プレイだったり、一人一人に掛けられる時間が少なくてしょんぼりしますが💦)

 

肝っ玉母ちゃんへの道は遠く厳しい道のりですが、最近ニコッと笑顔を振りまき始めた2人の顔に元気をもらいながら過ごしましょうね😌